kondouraな時間salvage

鉄道模型を中心とした趣味の記録です

2006-01-01から1年間の記事一覧

富山(もう15回目みたいです)

次の駅、中津川からは北陸本線と並んで走ります。まずまずの大きな駅です。なのでサラッとすませて次の滑川駅。ここはJRとの乗り換え駅ですが、1本ホームに待合室だけ。乗り換えるのも一回駅の外に出て地下通路経由みたいです。また苦労して見つけた次の駅、…

遠山紅葉狩りさらに続きます

柿の島停車場跡に出ました。「遠山」本を持っておられたら掲載されている写真と見比べてください。正面の木が当時と同じで残っております。(写真ではその後ろに作業小屋あります)先程の林鉄保線携わっていた方からいろいろと解説&エピソードを聞いており…

富山地鉄駅めぐり

「とおやま」も続いているのですが、「とやま」中加積駅続きです。なんだか気に入って撮影してましたらまた電車の時間みたいです。今回は普通電車同士での交換。逆光バリバリだぜい!なので・・・・・(これでも無理やり見えるようにはしました・・・)ホー…

遠山紅葉狩り続きです

こんなに紅葉の中歩くのは学生の時以来であります。はっきり言って自信が有りませんでした・・・。でもまあ苦しい山登りと違って、片道行軍ですので気分は楽です!少しづつですが陽が高くなってきました。紅葉も燃えるような色合い!倒木により通りづらいと…

遠山続きです。(同日ダブルアップできるかな??)

先程撮影してました高い橋が見えます。今回の行程には何ヶ所かトンネルが有ります。それぞれ素掘りだったりコンクリ巻きだったりですが、おおむね地面は歩きやすい感じです。ただ真っ暗!こうしてたまに撮影して一瞬の光の中で状況判断。でなければ前の人と…

たまには模型

富山ルポと遠山ルポ(かなにしますと「お」が有るか無いかの違いみたい)の途中ですが、たまには模型ネタを入れて・・・で、先日色塗って有った電車を組み上げました。まだ細かな部分は出来ておりません。モハ3両有りますが、モーター仕込んだのは2両です。…

紅葉狩りに行ってきました!

秋です。日に日に肌寒くなりつつある今日このごろ、突然なのですが遠山に行ってまいりました!以前王滝村林鉄フェスにて遠山の方々に木曽モジュールを見ていただいたことがありましたが、こちらでも林鉄を題材にしたイベントをいろいろと企画されはじめよう…

上市です

3ヶ所目の地鉄分岐駅。上市です。富山から進んできました本線は、この大きな街いでったん終端。そしてスイッチバックする形で黒部方面向かいます。丁度両方向からの普通電車が来て交換です。左側は富山方面。右側が黒部方面です。さらっと上市は終わらせて次…

今度は本線方面

寺田駅つづきです。両方向ともカーブホームになってます。いろいろと見ている間にも列車が何本かやってきます。それにしても・・・車種は限られてます。自社発注大窓タイプか京阪ぐらい。朝の旧型車や先程のレッドアローが各1回の遭遇です。まあ、車両面で…

富山地鉄つづき

稚子塚です。ここも1本ホーム・・・待合室は新しい(他の駅との比較で)ようですが、ホームの作りから以前はもっと階段側にあったような気がします。ココまでが立山線の駅です。岩峅寺に続き、2度目の分岐駅。寺田です。ここも以前模型誌で紹介されてました…

富山地鉄つづきです

榎町続きです。富山地鉄、冬も訪れてみたいのですが、最近はまったく雪道走ることなく疲れそう・・・。悩みます。移動して次の駅、五百石です。けっこう大きな駅で製紙工場も近くに有ります。駅舎は建て直されている・・・?とパッと見思いましたが、古い駅…

地鉄立山線続き

しもだん駅です。 先程と同じようなホームへの階段部分。 空はいよいよ晴れわたって気持ちの良い(ラッキー!!)・・・ でも写真撮りづらい光線。この駅もホーム1本のみ。駅舎はまた良い感じに「いぶし銀」 墨汁に少し茶色混ぜてペタペタ重ねて・・・なんて…

富山平野の続きです!

一駅寄り道の後、立山線に戻りまして岩峅寺から一つ目「沢中山」駅です。ごくごく標準的な作りです。周りは田んぼです。主な利用者はどこらあたりから来るのか??ですが・・。寺田に向かって右側に平行する街道ぞいに家屋が並んでるようです。天気が良くな…

とりあえず模型の話

オカの自由形電車、いきなり塗装→仕上げにはしりました!とはいえ、4両すべては難しい状況なので、先行2両編成です。(残りも塗装は終わってますが・・)土曜の朝4時までかかってしまいました・・・いきなり仕上げた理由がこれです。12mm田舎電車モジュール…

下界に戻ってきました!

昨夜訪れました岩峅寺駅です。明るい所で見ますと、立派な駅舎です。そして、手ごろな分岐駅。丁度電車が発車する所でした。新型と感じますが、これでもウン十年走っているはずです。それにしても、地鉄電車はキレイですね。この駅、以前訪れたcjmさんがレポ…

調子づいてます・・

日記でなくなる?まあ、富山続きですのでお許しください!(模型ネタ無いですし・・・)有峰口を出て次の駅「ちがき」に向かいました。しばらく走りますと常願寺川を渡ります。横みますと地鉄線の鉄橋。おお、ここが写真で有名なアーチ橋でした!でも、撮ら…

ありゃ!前もって日付変えたらアップできた!!

なんて・・、知らなかったですー!なので、何日か分のアップ!(明日は地獄だし、その後は連休だし・・)立山から下りてきて2つ目の駅、有峰口です。じつは、今回車で回ったのですが、ここ富山地鉄はいままでにない困難な状況に出くわしました。駅に至る道が…

立山を後にして

国道は川の右側を走っておりますが、左側の県道下っていきますと最初の駅「本宮」に出ます。それがここです。丁度直前の踏み切りで電車に遭遇!いそいで路肩に駐車してパチリッ!うーん、地鉄と言えばこんな電車!な思いがあります。車体裾は更新でストレー…

さぼーん

訳解らないタイトルはほっといて、砂防続きです。コンボイが出発しはじめました。まずは人車。乗車してますのはヘルメットしたおじさんとか日よけ帽子したお姉さん(ベテランさん)とか・・・こっちに手をふってくれました。振り向いた先がデルタ線になって…

北アルプス・・・。

夜の散策は11時近くまで行ってたりしました。良い感じなのですが、こんな時間にうろうろしている見慣れないヒゲ男・・・誰が見ても「あやしい!!」でしょうね・・。(最近は特に・・)で、こんな時間なので車寝で始発狙います。高山でU太さんに「月曜朝の立…

富山にて

先週の続きで・・夜の駅で撮影していましたら、丁度電車が来ました!初地鉄遭遇であります!日曜日のこの時間ですので乗客もあまりいません。で、移動しまして「模景を歩く」だったかに出てました接続駅です。地鉄には4ヶ所分岐駅があります。その内3ヶ所がY…

高山続きです

とは言いつつ、今回は観光みたいな画像ばかり・・・。 でも、実際見て回ったのは夕食の時と朝食後だけ・・・。 9時にはバスで会場に向かいました(なので高山しっかり観光は後日) で、高山の朝画像です朝市です!川沿いにもありますが、ここは別の場所。山…

あああ・・・、サロンの日だったのに・・

KMC高山遠征に引き続き、遅い夏休みで富山遠征しておりましたが、本日帰るなり「出社せよ!」なる指令が・・・。で、ぱっぱと終わらせてサロン参加しようとの考えが「甘ーーーい!」状況でした・・・。(連絡出来ず欠席すみませんでしたー・・・)で、やっと…

またまた旧作にて・・

EDも進んでませんし・・・で、旧作ネタ引っ張り出しました。12mm地方電車モジュールなどの画像で、たびたび現れます黄色い電車・・・。元々はモデルワーゲンの蒲原キットです。じつは・・・、蒲原キットシリーズが手元に5両分有りました。最初は各1づつ3両分…

ほんとにさらっと・・・

昨夜、高山に持ち込むモジュールを全部出してみましたら・・・部屋いっぱいになってしまいました・・・。もちろん自分のばかりではありません!岩崎れいるさん、神戸手前さんの名作もしっかと預かっておりますー!(じつはもう一台○ッ○名作預かっております…

そしてB6続き

そのうえ画像コメントも無い状況で・・天気がとっても良い!あー・・・、外でぼーっとしていたい・・・こんな日に写真撮りに行くと気持ち良さそうです!今週末は高山遠征!そして・・、休めてなかった夏休みを今ごろ合わせてとります。ですので、金曜日から…

週明けからこのネタ??

すみませんー!ネタにもならない状況でしたので・・・ED16は色塗ったまででバラバラのままです。ですので、B6続きにをバタバタ・・・ しかも、コメントも書けません・・・そういえば、週末に頸城公開してたのですね・・・すっかり忘れてましたー!聞いた話で…

私の恥ずかしい画像・・

なんてタイトル付けると変な検索に引っかかりそうですが・・・ ED16、台枠まわりからデッキまで終わりました。(まだ軸受けなどのホワイトメタル部分を付けてませんが・・・) さて、次は・・?! と、取説のページめくりましたら、ハンダ工作はあっけなく終…

ぶー・ふー・うー・のお話

(なんか、うなされて寝不足のような今日・・・。)それってなんじゃろか・・??なのですが・・・、以前作りましたC4のあだ名でございます。一昨年モデルワーゲンが製造しましたシリーズで、初回が122,130,135の3種類でした。木曽モジュールでいろいろとか…

休日の工作2

あまり進んでません・・ と、言いますか、けっこう進めたつもりなのですが目に見えて変化少ない状況です。 これは蒸気のパイピングなどの工作と同じような時間経過感です。 さすがにHOクラスの機関車ですとエッチングパーツの量も半端ではありません。 しか…