kondouraな時間salvage

鉄道模型を中心とした趣味の記録です

2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ポイントマシンが・・

すべてのポイントをDCC化完了。 で、とりあえず第一期完成しましたので確認しながら収納することにしました。 確認・・・とは、コントローラーの指示どおりの方向に切り替わっているか(を、まだ見てませんでした)。 マシンへの極性は後回しにしていました…

リバースデコーダー

AR-1リバースデコーダーも今回確保してました。 これが正常に機能すればデルタ線も自由に行き来できます。 ↓極性分布の図面 ヤードを組み込まない場合はカットして使用します。 渋谷駅、東横線は来月で切り替え→その後再開発だそうです。 日比谷線直通も終了…

フルグレックス

結局、打ち合わせついでに魔が差して銀座へ寄り道・・・。 大人買い的に持ち帰りました。現物手にしたのは初めてです。レマコと同じかな・・・でしたが、 基盤部分はまったくの別物でした。 片側に出ていたアームが両側に延びた分、平面積が大きくなってます…

ポイント続き

今日は北へ出張してきました。 かなりスムーズに完了!・・・となりますとウズウズ悪巧み。 ちょいと遠回りして帰ってまいりました。 乗り継ぎの郡山駅は昨年の沼尻遠征以来です。 転車台と水郡線のハイブリッド気動車(ですよね!?詳しくないので・・・) …

カバー作成

作るのは楽しいですが、その後の収納が問題。 なので、とりあえず走行できるようになったこのタイミングで収納カバーを作りました。 今回のは台自体で重ねて組み合わさるので簡単なスリーブ。 これで有る程度の破損回避も出来、持ち運ぶ時に安心です。 黒石…

ポイント施工終了

20ヶ所のポイントに施工し終わりました。 ここで走行テスト再び。 トングレールは位置固定出来てない状態のままですが、とりあえず通過支障はなさそうです。 4線有る構内、そのうち長い2線の部分的に通電カットできる手動スイッチを組み込みました、 図面の…

ポイント工作

仮どめだったポイントのトングレール部分、きちんとする工作を進めました。 まずはパイプ切り出し。 レール下部分でモジュール台の厚みが14mmほどです。そこを突き抜けて裏側でポイントマシンにつながるようにします。外径3mm/内径2.1mmを17mm長。 外径2mm/…