訳解らないタイトルはほっといて、砂防続きです。
コンボイが出発しはじめました。まずは人車。
乗車してますのはヘルメットしたおじさんとか日よけ帽子したお姉さん(ベテランさん)とか・・・
こっちに手をふってくれました。
振り向いた先がデルタ線になってます。ここからスイッチバックの始まり!
右側につっこんだ後、推進で左側に消えていきます。
するとヤードで「ピーッ」と笛の音。次の編成が出発してきます。
デジカメ動画との併用撮りです。(ビデオ機材持ってないので)
やって来る編成もいろいろです。
ちょっとだけ日がさしました。
後ろでは先程目の前を通過した編成が上の段に。
中段の正面部分が折り返し点。
ふたたび推進で左に消えていきます。
いったい何編成いたのか・・???
10近くかもしれません。人員運搬、資材運搬、保線関係などなど・・・。
あの18段での見ごたえは面白そうです!
うーん、コースターなど苦手なので乗っても落ち着かないかも・・・
こうしてつかの間のスイッチバックを堪能いたしました。
でも、当事者の方々は楽しんでなどいられない真面目な仕事であります。
さてさて、飯も食ってないのですがこんな観光地で食べてもつまらないので移動することにしました。
(上にはいかずに平野に下ります!)
これから本命、地鉄めぐりです。
cjmさんから「どこの駅も良い感じ!」とのアドバイス受けてましたので
じゅんぐりと回ってみようと思います。