kondouraな時間salvage

鉄道模型を中心とした趣味の記録です

鉄道模型/12mm

仕掛かり解消2025 モデルワーゲンのキハ4輌

昨年9月から始めた仕掛かり(&未着手)のキハ4輌が一応形になったので記録で 4輌作るのに10ヶ月・・・ Nゲージをヤフオク放出して12mm始めた頃に組んだので、もう四半世紀寝かせてたブツ。 素組み仕掛かりなのだけれど、真鍮工作初心者だったので色々アレな…

軽便祭記念板の栗原電鉄ED20

2025年になって未だ完成した自分のモケー無いのだけれど、 もうじき発売予定の軽便祭記念板の試作は形にしましたので記録。 栗原電鉄ED18板なのだけれど、サブロク改軌後の姿にも出来るようになっているのです。 試作1号板から組みあげ確認しつつ青い時代で…

車輌展示台を作ってみたり

仮組みしたり、完成した車輌の仮置き場にレール溝板使ってたのだけれど、フと思い立って 車輌展示台を仕立て。 車高確認とかで使ってるレール溝付き板 400×200板から縦割りで2枚 100均の整形板に洋白角線貼り付け、厚紙で高さ揃えて埋め込み線路風でスッキリ…

仕掛かり解消2024 客車

茶色い客車×7 貨車完了後、引き続き塗装まで仕上げて放置だった茶客車を完了させました オハ61、オハフ61、オハユニ61は珊瑚 スハ32、オハフ33、マニ32、マユ33は熊田 珊瑚製キットから 熊田製キットから 多分、室内や点灯化しようと思いつつ止まってたかな…

仕掛かり解消2024 貨車

キハの次は組みっぱなしで放置だった貨車を 完成させることにしました 12mm始めた頃の工作で放置20年超え。いろいろ見える汚いハンダ付け 仕掛かりは不具合部分など修正、ついでに他の貨車とかも調整しようかなで。 ブラス完成品、キット組み、プラなどなど…

今年の初完物はキハ 仕掛かり解消2024

キハ35×4とキハ30で5輌が完成 昨年12月から半年プラス、ようやっと完成記録までたどりつけましたキハ30と35。 完成させた国鉄型気動車ははじめてかも? アナログで素組みだともう少し早く仕上がったかなれど、いろいろと欲が湧いてしまった悪癖・・。 最初は…

久しぶり形になりし模型

2年近くいじくってた73が最終段階 青梅線4連と 仙石線2連×2 貫通路やライト色差し等が未だなので 完成とは言えない残念さ 仙石線は4連が多い中、2連×2での編成にて 基はWWやパン工房なれど、委託出てた組み中古品や、一部組みかけキットも混入。 一度スッキ…

ティッシュの屋根で貨車リメイク

自分でも忘れてしまうので、貨車のリメイクをblog記録です 多分20年ぐらい放置の素組みなので黒ずんだ色になってます 昔見塗装完まで組んで放置だっだワム貨車。 ブラスのハンダ工作初心者だったので今見ると気になる部分アチコチ。 久しぶりの工作復帰で、…

今年初の記録

気付いたら一年近く放置。模型進んでないので・・ですけれど 一応春ごろに仕上がった貨車があったので記録にてで。 奥のプラセキ改との並び。ちょっと大きい赤ホキ ネタはワールドの赤ホキ6両。 数が中途半端なのはプラのホキもどきが有るのと、ちと揃えるに…

ペーパー鹿島参宮2ndシーズン

各地に居たびわこスタイルの中でも小型 工作記録にて 先日KIHAのペーパー組み車体で東横キハを仕立てましたのですが、ふたたび同じネタを仕立てました。鹿島参宮新キャラも追加。 時代設定も前回と同じです 今回はキハ42202と201に仕上げました。 今回も裏打…

西武の砕石貨物列車

ペーパー続きの次はまたしても西武でした。 青梅デキ1から仕立てましたE41牽引の吾野砕石貨物列車であります。 代わり映えしないいつもの情景で、秩父・吾野線風 青梅デッカー4兄弟がそろって西武入りしてますが、この41だけ早く引退したみたいで、資料写真…

2021 完成2発目もペーパー

西武351に続き、2021完成2発目もKIHAペーパー車体からの東横キハにて。 インレタを入れましたので一気に組み上げてみました。 時代は昭和30年代の鹿島参宮(鉾田線)です 今回もライト類と室内座席など仕込んでみました 無理やり覗かないと運転台入りが見え…

2021の工作はペーパー電車から

すでに3ヶ月もすぎてしまった2021、ようやっと最初の完成はペーパー電車。 KIHA組み車体からの西武351であります。 多摩湖線での3連になりまする 紙物は久しぶり。作る工程や技法などすっかり??なのですが、この素材は箱までしっかりと でき上がってますの…

動作確認の台

仕立てました鉄道模型、動きの調整に便利なのがベアリング走行台。 僕もちょっと確保しようかなとイモン見てみたら在庫無し。 なら作るかな・・・で簡単な台を仕立ててみました。 LアングルとPC基板でっち上げで5個 じつはだいぶ前にベアリング確保してたの…

久しぶりの完成記録で

エア軽便祭が終わってまだ日も浅いのですが、ずいぶんと前に感じます。すっかり暑さも消え去り秋も本番?な10月はじまり。 軽便祭ではほんとに久しぶりにtwitter復活いたしまして、昔の画像(不甲斐ない・・・)で参加いたしましたところ、多くの良いねいた…

レイアウトモジュール作成とレールの敷設 覚え書き

覚え書き続きを・・。 初期はモジュール台に穴開けて立体感ある情景にしてまして、これが経年変化などでけっこう醜くなってしまいました。 台枠の強度不足もあり、反り返りやゆがみなどで走行にも悪影響。 このあたりが劣化大きかったです。玉電渋谷駅や12mm…

久しぶりに12mmのレイアウトで運転してみました動画&ハンドレイ覚え書き

前回書き込み後、もう2020年の4月末になっちゃいました。 結果、良いお年を・・・どころではなくなってしまっております。 早くなんとか通常に戻りましたらと、日々願いつつ〜 なにとぞ皆様、ご自愛いただけますれば・・・ そんな中、久しぶりに12mmの組レイ…

今年もあと一週間

けっこう暖かかったのが、あ、冬だったわ・・みたいに思い出す寒さになってまいりましたが、気付けば残りもわずかな2019年。 最近仕掛かり模型消化に勤めてましたのですが、今回は進行なしの残念さでした。 完成させたものは自分用ではない西武のレア電車が1…

kondouraな平成時間?

さよなら平成〜・・に騒ぐのも・・なのですが、なんとなく考えますと あ〜、すべてこの平成での出来事だなあ。。とアレコレ思い深くですのでちょいと自分記録にて 社会人になっての模型はNゲージでした。とはいえ、広げて楽しめる時間もなく、 製品を買って…

とりあえず 今年のラスト仕掛かり解消〜

LED灯との戦いも無事(なんとか)攻略しました! 仕掛かり品、解消作戦の本年ラスト記録にて〜 西武の371型です。 国電の被災車たたき直しは各私鉄でありますが、西武でも311型など17m級の旧国が居たようです。(見てないので・・) その追加みたいな?で、…

ことしもあとわすかに・・

大宮、いろいろと気になるのですが我慢〜 アートプロでこんなのも出るみたいなのですが ↓ 12mmでカトーの入れ換え機。がっつり自連が魅力であります〜 ほんと・ジレンマ(・・・・寒い・・・) 最近、いよいよ歳を感じたりしております。たとえば〜車のデザ…

仕掛かり解消2018 その3

仕掛かりの江ノ電800をでっちあげてみました。 ほんとは訳あり機関車のレストアをしてたのですが、少々部品に問題がありましてストップ。 そこで手元にありましたこの箱をしあげることに・・・。 基はアートプロから出てましたエッチング板で、レイルロード…

仕掛かり解消2018 その2

エイドリア〜ン〜〜 最終ラウンドまでアポロと戦いきった、ロッキー そんな気分かも?で仕掛かり第2段がだいたい形になりましたので記録・ 前回の片町線から続きでまたしても色もの国電で南武線の101系。 最近はFABからも出ているようなのですが、これはマ…

仕掛かり解消2018

今年も引き続き、仕掛かり放置しております物の解消救出を続けておりました〜。 その1がとりあえず形になりました。 関東では旧国は茶色〜・・・が標準なのですが、場所も変わりますとじつにカラフル! 仙石線のウグイス色73見たときはかなり印象強く刻まれ…

良いお年を〜

毎回、年末だけ報告状態なのですが・・・今年は近年まれにみるくらい工作をしておりました〜! 今までたまりにたまった仕掛かり。このままではただのゴミですので 少しずつでも決着を!・・・とのことからで。 まずは12mm客車。 ハンダコテを握り初めのころ…

みなさま良いお年を

今年はほんんと何もしておりませんのですが、初めて大宮のテッパクへは行ってみました。丁度打ち合わせで数時間の暇つぶしにてですが。 今更の感想なのですが、なんか暗くて見づらいのですね。雰囲気出すのは良いのですが、時間によりしっかり見れる明るさに…

KEMURI PRO 写真集〜

一年放置してしまいました〜。(なさけなや・・)ものすごく幸運!?なことで、数年前から「南軽出版局」けむりプロ写真集の制作に加わらせていただいております。 未だに自分がほんとに良いのだろうか・・・の言葉が頭のなかグルグルしながらなのであります…

12mmレイアウト、ついでに走行まで仕立てて

ひっぱり出した仕掛かり12mm(1/87 HOn3.5)レイアウト、電気関係など一切施工してませんでしたが、 まあついでなので走行できるまで仕上げてみました。 走らせますとやはり不具合頻発。それを一つずつ解消させながらなんとか合格点かなです。 ボードに反響…

とあるレイアウト訪問にて〜

放置状態___、スミマセン〜。 寂しいことに何も作れてないので・・・。そんな中、匠の技〜!共演堪能いたしますた! もちろん僕の作では有りません!! いまは未だこの画像だけにて ところで、このトロッコシリーズは強烈です・・・ 動画 ↓ https://www.y…

引きこもりでしたので

相変わらずこんなデータを作ってました。実物はこちら ↓ 他には 実物写真は撮れてないですが ↓ 初期高性能車だからか機器も流用しづらい形が多いです。 で、写真などから作り上げてますので相変わらず正確には出来てない・・・。