kondouraな時間salvage

鉄道模型を中心とした趣味の記録です

フルグレックス

結局、打ち合わせついでに魔が差して銀座へ寄り道・・・。
大人買い的に持ち帰りました。

現物手にしたのは初めてです。レマコと同じかな・・・でしたが、
基盤部分はまったくの別物でした。
片側に出ていたアームが両側に延びた分、平面積が大きくなってます。
厚みは若干薄くなってますが・・。

そして・・・・散財パート2。
ネットでポチッとな・・・は便利ですが危険です。

組み込んで結線して。
マシンがアチコチ向いているのはご愛嬌で。
スプリングの効き具合で一番良いポジションを探し出して固定してますので。

これでポイントもDCC制御化完了。デコーダーまで組み込んだのは初めてです。
操作盤の無い運転。無線コントローラーだけ持って走る列車の横をあるきつつです。
ただ操作は慣れるまで混乱しそうです。ポイントのナンバーが解りやすい何かを用意しなければ・・・。


話は別物で
PCを新しくしましたのでハードディスク整理そてましたら、ほぼ10年前にこんな画像を撮ってました。


81年のとれいんに出てたK-27作品かと・・・。
この機関車、事故でころがってキャブ破損。そこでスタンダードゲージ機関車のキャブで修理。
幅を切り詰めたので屋根中心が若干とんがってます。
シリンダーカバーもはずれたまま使われてたようです。
フラッシュ炊くと色が飛んでしまいます。

別の機関車
上はK-37で、スタンダードゲージから改軌。インサイドフレームからアウトサイドフレーム化。
炭水車は長軸車輪みたいです。

これは今も残っているK-27ですね。


見たときはまったく???だったのですが・・・。
ウエザリングがすごく良いなあ・・・でした。
今、画像見た感想は・・・・(言葉も出ません・・・)


ポイントマシン組み込みの地味工作はまだ始まったばかりです。
気持ちが砕けないうちに抜け出たい・・・。