kondouraな時間salvage

鉄道模型を中心とした趣味の記録です

ピッタリ・・

並べてあそんでたりしてます。
R480。D51など日本型だと明らかに似合わないカーブですが(その前に線路にさえのらない・・・)、
同じくらいの大きさのK-36だとあまり気になりませんです。
後はk-37。本物はスタンダードゲージ(1435mm)の機関車をナロー改軌したものです。
模型でもこれだけテンダーは長軸台車になってます。
日本でもオハ35など、戦前にあった広軌化計画を見越した車両は長軸台車になってます。(TR23とか?)
戦後のスハ42などは狭軌台車(TR47とか?)。
東急も3500型は長軸台車。これは東横線標準軌にして京急線と直通を考えてたからとか・・。
台車がガッシリ見えて他の形式より重厚感が有りました。



話はそれではなく、例のピコポイント配置検証。


ちょいと置いて見たら使えるサイズ!
う・う・・・、なんだかこっちを使いたいかも・・・とちらっと頭に。
でも、もう必要分を作ってしまった・・・。


スプリング化は内蔵バネを取り去れば出来そうだから
あとは施工レールをコード70にすれば良いだけなのですが。
ああ、コーナー部分はコード55施工済みだ・・・。


ところで・・・・
黒石のシステムレールはいつになったら出荷なのだろう・・・・。
検証しないと先へ進めない・・・。