kondouraな時間salvage

鉄道模型を中心とした趣味の記録です

昨日の続きです

いろいろと検証の続きです。
カーブ部分に駅作ったらどうなるかな?と気になってました。
簡単なホームを置いて通過テストです。

結果このままのカーブではまず無理そうです。小型車両のモジュールなのに
ホームがこんなに離れてしまいます。
小型車だけ運転の限定でしたら有りですね!
じつは後々もくろんでおります!美濃町線的でモ510が似合いそうな半併用軌道とか・・・
(真の野望は福島軌道線・・・)



ちなみに直線区間ですと、これくらいのスキマでした。
キハ58以外は確認してません。(10系とか20系、45系気動車



さて、交換駅を作る場合のテスト。
基本の600mmモジュール2台ぐらいで出来ないかな?とTILLIG製レールで試してみました。
うーん、なんとか限界いっぱいで交換可能ですが・・・・
やはり運転考えてあと300から600mm欲しいところです。
そうしますとポイントも大きいので使えますから。



キハ58は通過しました。でも苦しい・・・
車両が重いのでスプリングポイントも問題ありませんでした。
でも、ポイントにかかった姿〔右の画像)は、
いったいどっちにいくの?もしかして脱線??な感じです。

小型車両などにはこのポイントのカーブは魅力的!
かくっと曲がって入る感じは見てて飽きません。
そのかわり軽いのでスプリングに負けて脱線してしまいました。(貨車など・・・)

>



ひととおりテストしつつ制作しましたが、精度が甘い部分けっこう出ちゃいました。
今後のために良い勉強でした。

今後・・・・
国鉄線のモジュールも作ろうともくろんでおります。この画像がその特注カーブモジュール台!
90°に4台(しかも長さは650mmぐらいあります!)。
1台22.5°の角度でのカーブになります。
1800Rぐらいで(おそらく1900R)長編成遊びがしたい・・・・
妄想はどんどん広がっていきます。
でも・・・、自宅で運転考えてない自分って・・・・
(ほとんどお立ち台かも・・・?)