kondouraな時間salvage

鉄道模型を中心とした趣味の記録です

自由形電車製作7.1

追記ちょっとなので.1

貫通ホロ座を帯板で作りました(4箇所)
ホロ現物合わせなのでマチマチ(うー・・)
ホロは塗装後に接着です。
そして扉のステップを真鍮角棒で表現です。


さて、自分のいい加減さが製作机まわりにゴロゴロ・・・・。
いわゆる「仕掛かり品」です。

次に気が向くのはいつになるか解らないのですが、手に取れる所にある場合はまだまだ有力候補なんです(コラコラ)
まずは25tDL。東野DC20の下回りと津軽DD351の上回り半分の組み合わせです。
どちらも新潟製ですし、実際におんなじような車輌が専用線などで有ったようなので・・。
まだイコライザーが入ってませんので若干低めです。しばらく見なかったらモーターが無くなってる(なにに使ったんだっけ・・?)
製品は縦置きモーターでしたが機関室に収まらないので横置き用ギヤーボックスも作ってます。


なんじゃこりゃ?の軽便車輌郡・・・・。
組み立て終わって塗装途中。そのまま3年かな・・?(マドのマスキングも外してません)
色、ここまでオレンジにこだわるのもくどすぎなので。

別の塗装かんがえようっと!(いつのなるやら・・・)


黒く塗るだけじゃん!だったシリーズ。一応走る900とワフ3種類。
やっぱり3年以上そのまんまです。
900はカーブ通過に厳しさが有りまして、こんな小型なのに!!なんとかしたいものです。
(イモンレールはカント付きなのでなんとかクリアーしますが・・)
原因は先輪とシリンダーとの間がほとんど無い。シリンダーも接触箇所が真裏でしたら削れるのですが・・・。
ワフは今でしたらLED点灯出来ます!うーん、熟成させた甲斐がありました!(なら仕上げなさい!です)


エッチング板ものです。
なんだ、この大穴は?ですが、ヒントで
タマデンデハ80のキットもお仲間製作用に2両確保してます。ちょっとだけいじってます(ステップゴリゴリ・・・)

そして、例のかち割り101・・・。

今年はこの中から少しでも仕上げたいものです!
〔昨年は幸運にも抜け出した車輌郡がありました!玉電シリーズです!)