kondouraな時間salvage

鉄道模型を中心とした趣味の記録です

玉電生き残ってる??

と知ったのは小学3年ごろ・・・・。
昭和48ごろでしょうか・・・?
見たい!と思い立ち、チャリに乗って三軒茶屋まで行きました。それが道なんて全然解らない・・・・。お金もない・・・。
渋谷行きバスの停留所をたどっていけば着くぞ!などと無茶してましたら夕方やっとこ見ることができました。
感動でした!まーったく全滅と思ってましたので涙ものです。

1年後、例の二眼レフかかえて友人と撮影に行ったのがこの画像です。


このときはちゃんと全線乗ってます。下高井戸がお気に入りの駅!当時は京王線も緑電車が活躍している頃ですので
旧型車好きな僕のツボでした。
そして、どうやらここ上町が車庫らしい(最初は側線だけかと思ってました・・・)と下車。
車庫見学申し込みました。
しかし、狭い所に押し込まれた車輌たち・・・・。2眼レフではなかなか全体を撮れません。


試運転から戻ってきましたピッカピカ80!このころは連結2人乗り表示やマド上方向表示灯も残ってますし、150も両運でした。


ほれ、ここから屋根上写真が撮れるぞ!みんななかなか見れないから貴重だぞ!と
ビル屋上に案内されました!
おお!・・と思ったのですが、基本的に二眼レフは上からのぞかなければなりません。
ビル手すり越しに小学生が腹にかかえたカメラ・・・では難しい・・・。フィルムも12枚しか撮れない・・・。
なのでやっと頭部分だけ撮影しました。
模型資料には足りません!!(車体真ん中はどうなってるのだー??)
手前が80、奥が70ですね。