模型工作ではないのですが、
週末は100均で書類ケースを仕入れてきまし模型整理をしてました。
イモンのプラセキ9両(近江鉄道風の石灰輸送バージョンで真っ白)と、それを切り詰めたホキ4200。
ホキは20両作って19両は出張中。(とあるHPのコキ試作品のバックにちらっと見えてたり・・・)
ちょっと見は奥多摩工業ですが、実は奥釜工業なる架空仕様で、菱形マークも釜にoku。
ケースはもちろん数分+ホキ2500の予定品分で2ケースになりました。
元々箱無しのもの、いちいち出すのが面倒で入れてないものなど、あちこちにちらばってました・・・。
ここはきちんとしなければ・・・・と。
完成品でしたらきちんと箱に入れておくかもですが、ほとんど組んだブツ。
そのへんも放置してしまう理由かな・・・です。
仕掛かり品などはパーツは箱、車体は棚とかでしたので、今回はちゃんとまとめて。
スロ62は塗装前段階で6年もの。6両編成なのは何にでも似合う畳列車の予定です。
ヒーヒー言いながら20ケース近く仕上がりました。
(でも、まだ足りない・・・)
この中にはあの仕掛かりやこの仕掛かりや・・・久々見る言えない内容がタップリと。
あと工具やらパーツやら細々したのはおなじく100均の割りばしケースに!(←こんなのも有るのですね)
ナローもの仕掛かり品などはこっちに入れてます。
う〜、疲れました・・・・
ネタが寂しいので、
またハードディスクに眠ってた画像をペタペタと。
トレイン誌記事用に撮影しました12mmモジュール画像です。
動画はこちら。JAMで3回運転してますが、これはハワイアンとの同時出展時での記録です。
↓
夜景なども撮ってました。