kondouraな時間salvage

鉄道模型を中心とした趣味の記録です

成田ゆめ牧場で春

本日は久しぶりに遠足!

色華やかな春と、大正・昭和・平成を走り、そして令和に向け再々デビューいたしました木造客車を見に成田ゆめ牧場です。

f:id:kondoura:20190407232815j:plain

井笠鉄道客車、7号機とのペアで本線デビュー

f:id:kondoura:20190407233108j:plain

小柄な豆汽車ですが

f:id:kondoura:20190407233313j:plain

春色の世界

f:id:kondoura:20190407233550j:plain

 

安全上お客さんは乗れないのですが、美しく元気に走る姿は見れそうです。

少しだけ動画も撮ってみました。

 

youtu.be

とりあえず 今年のラスト仕掛かり解消〜

LED灯との戦いも無事(なんとか)攻略しました!
仕掛かり品、解消作戦の本年ラスト記録にて〜




西武の371型です。
国電の被災車たたき直しは各私鉄でありますが、西武でも311型など17m級の旧国が居たようです。(見てないので・・)
その追加みたいな?で、国電クモハ11をそのまま取り入れたのが371型。
てなことで、FABクモハ11+クハ16のキットからしたててみました。



クハ側。
実車ペアのクハはクモハ11電装解除車だったようで、一部の車両にはパンタが有ったところにはベンチレータがありません。
模型は・・まあそれらしくでクハ16から。
手すり穴など違う部分はなるべく埋めたりしてます。
台車はクモハがDT10、クハは長軸のTR11です。順次コロ軸化されたようで、クハだけ加工してみてます。
クモハのプレーン軸受け穴には片町線旧国同様、今回もパイプ材入れました。
クハはピポット軸でしたので、集電シューを車軸にあててます。

しかし・・未完成・・・。もう少しのところで止まっております。
西武のレタリング入れてからでないと最後のコート出来ない→窓ガラスも保留→室内も保留〜。
そのうえ、クモハのテールライトレンズを補修で片側取り外しましたのでパーツも確保しなければです。


このいつものお立ち台、「ここどこ?」的に似合わないのはしょうがなし〜。
(きっと飯能近くはこんな感じだったんだよ・・、うん、そうだよ・・と自分に言い聞かせて・・)
箱に入れっぱなしなので劣化ほぼ無しなのは良いのですが、続きのシーンをなかなか作れませんです。




FABの旧国、クモハ11+クハ16でもう一セット組みました。
そのクモハ11はそのまんま国鉄仕様にて。一応南武線かな・・・ですが、このシーンですと青梅線でしょうか。
(都合に合わせて妄想も改変)
こちらは室内まで仕立てませんでした。一応モーター抱かせて動力車です。



そして、手元にありましたサハ17もそのまんま国電仕様にて。
実車なじみも無いのでどうしよう・・・、黄色いフリーにしようか?とか思ってましたが、地方私鉄にも似あわない。
(弘南に居たようですが、編成仕立てるネタ車輌も無いですので・・)
台車は長軸TR23のタイプです。





そして、こちらもなじみ無いのですが、同じくFABモハ32(旧)から仕立てました
クモハ14飯田線風。
身延線では低屋根スカ色になってちょっと遅くまで活躍してたみたいですが、普通屋根の
飯田線仕様は早めに引退。なので地味な茶色です。
こちらはトレーラー仕様にしました。室内も無し。
台車は指定通りでイモンDT11。


そんなことで、この3輌で暫定的に編成です。
今回も編成間連結器は通電カプラーにしてますが、この旧国は通常カプラー仕様に戻せるようにしてます。
なのでもしイモン密連カプラー(プラの)が発売されましたら交換できます。






そして、上ので使わなかったクハ16とモハ32(2輌セットでしたもう一両)で、
青い地方私鉄の編成したてました!


富士急の7031+7061
実車はネタと同じく国電からの編成です。
乗ったことは・・・もしかしたら有るかも?ぐらいな記憶です。(幼かった・・)
夜遅くに大月で初めて見た富士急は、この色が衝撃でした。(かっこいい!)
でも、車内はなんか古くさいクロスシート〜。これだけです。
それよりも、翌日に初めてスケートをした時の暗黒記憶が・・・・
こんな刃物を足につけてむりやり氷に立たせるなんてと・・・
二度とやらない!と誓ったのに、その後幾度もやらされるなんて・・(おもに授業などで)。

脱線しました〜
富士急、同じクモハ14からの7032編成が居たのですが、こちらは正面おでこが丸いタイプ。
なので、FABの32からはこの一両しか作れなかったです(残念・・。なので1両は茶色の飯田線風)
この編成は室内&室内灯も完備です。
うむ、ワイパー付け忘れている。
インレタはNゲージ阪急用から。なんか実車も小さいので丁度よいかなです。
(ただし、ギラギラメタリックすぎ・・・)





そんなことで、今年も残り一週間ほど〜
なんとか仕立てあげれた状況であります。

国電ではじまり、国電にて締め・・な2018でした。
ではでは!皆様よいお年を〜




あそこで試作品展示のDE10・・・、見たかった・・・



うし電車〜
近所なのに走っているの知りませんでした。




追記

西武の371系、一応仕上げ完了〜
室内灯もしこんでみました

f:id:kondoura:20190321215925j:plain

ことしもあとわすかに・・

大宮、いろいろと気になるのですが我慢〜
アートプロでこんなのも出るみたいなのですが



12mmでカトーの入れ換え機。がっつり自連が魅力であります〜
ほんと・ジレンマ(・・・・寒い・・・)




最近、いよいよ歳を感じたりしております。

たとえば〜

車のデザイン違いがわからない____
なんか饅頭みたいにふっくら丸っこいのにやたらとんがり切れ目ライトや
がっつりグリルやら、オラオラ系ばっかり。
窓も小さくて見ずらそう。

正直、「ほら、宇宙船?みたくかっこよくデザインしましたよ。」みたいなやりすぎなのがイヤなんです。
印象は全体に「浅い、そして薄い」との言葉がしっくりします。

そんななか、新ジムニーみたいに無駄無く機能性で「かちっ!」は大好きです。
ホームページから画像お借りして(怒られるかな?・・。カトーのイラストとなんか相性よさそうなので・・貼っちゃいました)



同じデザインことで「歳だな〜」なのですが、
電車の違いがわからない・・・・

京王や都営や東急や・・
黒マスク系は一緒(一番東急のがセンス無い・・。まあ前からですが・・)
相鉄の20000?も色は良いのですが「なぜフロントグリル????」
ハイブリットなのか〜???ですし、ライトの目が嫌い。(最近のメトロ車も同じく)

そして新しい特急〜・・西武のアレ。ポラギ●ール?に水族館みたいな窓。
乗客は展示動物状態〜
いけてるデザイン画をしたてたらこんなになりました〜な、某競技場(はじめの)みたいなイメージ。
こんな気持ち悪さは南海の鉄人特急以来であります(←赤いのは一周回って有りでした)


う〜ん、なんか愚痴グチになってしまいスミマセン〜
で、仕掛かり解消計画はつづけてまして、もうすぐ今年最後の結果がでるかな〜であります。
その仕上げしてて、ほんとにひさびさ、LED配線してました〜
ここで「ほんと、歳だ〜」が出るんであります。


見えない・・・・


0810の極性が・・、接点が・・・、見えないんです〜。
老眼もだいぶダメになってますですね〜。
じ〜っと30秒ほど力込めて

「マイナスが上・・かな?」

なんて視力検査そのものです。



これが解決できれば無事テールランプ点灯となるのですが、
一組作るだけでヘトヘトになりますです。
(その後、電気音痴なのも超えなければ・・)


今年中にぜひとも仕上げてなんとか完成数にカウントしたいものです。
(ふたたびロッキーの気持ちに!)