kondouraな時間salvage

鉄道模型を中心とした趣味の記録です

昨日はカウンセリング

黒石病?発症してひと月半ほどでしょうか・・・
まったく解らない世界でしたので、モロモロ情報&規格会議?とのタテマエで
BBQ祭りをしてまいりました。
模型ではない話が多かったのはいつものことでした。

先週は、とりあえず発症の原因と現在の病状を報告するために、ギャップ部分の
再通電、そして丸く運転出来るようにテーブル量産でした。

昨日は丸くしての運転はしませんでしたので、今日は確認ついでに自宅でセット。



もう、ほんと部屋でギリギリのサイズ。
なので、カーブもK27が通過限界の350R 。



直線部分もトミックス改レールで3600mmばく進。
画像の機関車は続行です。
この編成は機関車1台で問題なく牽引できます。



推進運転も問題なし!
デコーダーのCV値調整などで楽しみつつ、重連モードの復習。
編成中間に機関車入れたり、プッシュプルにしたりと2台をネタで
遊びまくりました!
今後、しばらくは接合して運転できないかと思われます。

動画もちらっと撮りましたが、地面なしなので興ざめお許しください。
入れ換え仕様の345(←Tadさんに教えていただきました)は、後ろに連結したい場合は具合よい感じです!
(連結器のピンが突き刺さらないので!)
動画、音も大きいです。

同じ動画ですが、機関車位置を変えたのがココに(内容が単純なのでフル公開無しなので)
http://www.youtube.com/watch?v=Q0kTkxne6O4