kondouraな時間salvage

鉄道模型を中心とした趣味の記録です

2005年終了

半年分やっと終わりました。
じわじわと復帰させてます。が、
皆さまからいただいたコメントが無くなっている・・・・・他
未だに使い方解りません・・・・。


12mm自由形電機 6号。

当社(荏後交通といいます)電気機関車の標準色のエンジ色です。
セメント輸送開始時に導入されましたが、現在は一般貨物仕業で活躍してます。


ネタは東野DC201と上信デキとの合体です。
東野は下回りを他に使って残ってた車体部分。
上信はどうアレンジしても上信デキになっちゃいますので、思い切って真ん中部分を取り去ってしまいました。
おそらくその未使用部品もなにかの時に使うのかと・・・




12mm自由形電機 11号

荏後交通 軌道線所属。
戦中〜戦後にかけてセメント輸送力増強のために導入。非力なので強力機導入後、
軌道線に転用されました。
(当然、架空設定です)


ネタはワールド工芸 上田ED25です。
キャブをアートプロの別売りパーツに変更してます。(屋根カーブなどが違い、深くなってます)
ブリルタイプの台車を手持ちのものに変更しましたが、切り継ぎして塗装したらなんだかスキマが出てきてしまいました・・・・

救助網はエッチング素材で自作。九州の某市営貨物鉄道風を目指しました!



12mm 自由形電機 4号

戦時中に譲渡された木造単車を自社工場で鋼体化
軌道線所属で貨物から入れ換えから重宝されてます。
(てな設定です)


ネタは言わずと知れます新潟モワ。
台車は青森のを使い、フクシマのギヤーをマシマ両軸モーターにハメこんでます。
出入り口が少なすぎ・・・・は作った後の祭。そこは見ない見えない・・・・・
当然、使わなかった下回りは他の電車に転用です。