kondouraな時間salvage

鉄道模型を中心とした趣味の記録です

お水の誘惑・・

中坊の頃、ベニヤ板に線路など貼り付けたぐらいまでは作ったことが有ります。
でも、よくある話で、運転できる状態になりますと工作ストップ→解体となるパターンで終わってました。
初めて風景を完成させるのは、40の声聞く3年前でした。
KMC、木曽モジュールクラブ。団体に所属するのも初めてですし、地面の作り方はまったくもって素人状態!
山のようにある模型本などの技法とシェフさんの完成されたレイアウトを見つつ、見たこともない木曽森林にチャレンジですから
今考えますと、よくぞ作れたものです。

その中で、お水の表現を少々いたしました。結果はあんまりよろしくありません・・・。
自分だけの世界でしたら「まあ、いいか・・・」なのですが、揃ったメンバーの技見てしまいますと・・・・



ほかの方々が作られる技法もそれぞれ特徴があります!
画像は修羅さんのモジュール。
平たい台に水底模様をリキテックスにて表現されてます。その上に透明樹脂を薄く流し込み、波紋をやはり透明アクリル絵の具で盛りつけられております。
深い淵が見事に!スゴイ技をさっそくパクってしまいました!(うまく出来るかは別問題です・・・)
もちろん水以外の技法も(色合い!土臭さなど!)驚異です!



山奥の沢の感じを作られたのがアララギさん。
冷たく澄んだ水の音が聞こえてきそうな感じです。
この段々表現もパクらせていただきました(うまく出来るかは・・・以下省略)



ほとばしる水しぶきが!!
ウグイ川の水面の波紋ともども水の表情がいろいろと楽しめるジミーさんの黒淵です!
浄化フィルター(換気扇フィルターとしても販売されてます)を樹脂に漬け込んで
動きをつけつつ固めた工作もスゴイ!
さっそくパクった僕でした!(うまく・・・以下省略)



スゴイ方々の作品に感化されつつ!お水って面白いかも・・・!!と
すぐに影響されてしまいます僕です。
瀬戸川線モジュール、ウグイ川下流域モジュールなどには、パクった作り方(および失敗例)など
盛りだくさんなのです!

自然の芸術に挑戦!なんてたいそうなことちらっと思ったり(←すごいこと言ってますが、思うだけ!です)
趣味ではありますが、ほんとうに今では楽しく、生活になくてはならない地面作りとなってしまいました。

あっ、この画像は当然模型では有りませんので、あしからず・・・・です・・・
(いつかもういっかい作るぞ!!!)