kondouraな時間salvage

鉄道模型を中心とした趣味の記録です

東武も最終回

こんなけバタバタ撮りまくってますが、ほんとに30ー40分しか居れなくて記憶や観察があいまいなのでコマリマス・・・。
最後にケース展示物。 色々な機関車のプレート類です。 まずは電車の雨宮と日車



本来、ナンバープレートにあんまり興味無いのですが、さすがに模型作っていますと
良いアクセントに成ります。
そのため参考資料(とは言いましても、書体などの参考ふらいでしょうか・・・)


ピーコックの板とボールドウインのマル板です。
東武にはヨンヨンレイの米国産もおりました。



電気機関車です。
通称EEです。東武鉄道最初のELでED4000(たった1両)がおりましたが、総武鉄道(今の野田線)でも
ちょい小型の同型機関車がおりました。それが東武と合併してED3000シリーズとなってます。
醤油運んでました。

同型に西武E40シリーズ(元青梅鉄道)と言えば形解るでしょうか・・・・。
けっこう私鉄数社に入っているのですが、12mmでぜひとも欲しい・・・。
上信よりも欲しい・・・(ワガママ・・・)


右の日立は5010のものらしいです。



通称、東芝戦時形と呼ばれてます凸形機関車です。
25tクラスから50tぐらいまでの大きさで、戦時中ー戦後にかけて生産されてました。国鉄ではED29。
東武では4010と4020がそれぞれ2両づつ保有してまして(42tぐらいだったかな?)
入れ替えなどで活躍してたみたいです。



さて、東武もこれにて終了。模型もはっきりとした進み有りませんですし、明日はどうしよう・・・・

画像は昔のものから引っ張ってきました。今はこのシリーズ(田舎電車)進めたいのですが・・・