kondouraな時間salvage

鉄道模型を中心とした趣味の記録です

もひとつ青梅ついで

青梅訪問の本来の目的だった英国2120はまた今度のネタに!とおもっております。
〔近いかも・・・)
で、他にもいろいろと保存車両があったのですが、さらっとしか記録しておりません(訪問も遅かったですえ・・・)

貴重といえばC51も!
一度谷底まで落ちてしまった経緯がありますが、見事引き上げて保存復活!
戦前の優等列車牽引機ですから人気ありますねー!
でも、僕の琴線には・・・・(やっぱC62と同じくエリート機関車ですので・・・)





86の隣に明治の輸入機関車!べいやーぴーっこっくが鎮座しておりました。
じつは詳しくありません!なので、ネルソンとの違いも解りません・・・(まったくコラコラです・・)





一応さらっとですが画像おさえておりました(これも忘れてました!)

ネルソンは乗工社製品が有り、今も手に入れることは難しくなさそうです。
狭軌感をちゃんと出したいシリーズではありますので、
12mmや13mmなどでの模型化は嬉しいです。(でも持ってないし・・・)





例によって逆光だったりします・・・・

国鉄(官鉄?)仕様では無く、東武などの写真の方が良く目につきます。





テンダーは優雅です。
これぞ明治のオールドロコモーティブ(書いてて似合いません!)


でも、A-6などの方が良いな・・・・(欲しいな・・・・)