kondouraな時間salvage

鉄道模型を中心とした趣味の記録です

ダブルクロス

なんて技の名前有りそうです。
玉電渋谷駅のポイントを考えてまして、素材にカトー製品をチョイス。
スキャンしまして合成画像作ってみました。

これを元に加工進めていきます。

糸鋸で線路を、ピラニア鋸で道床をカット!
先ほどの画像のおけげで切り取り位置が解りやすく助かりました。
同じ加工を4箇所分作ります。


出来ましたら仮組みあわせです。微妙にずれた部分を修正しつつ、
ぷらセメントにて接着。プラ板を使って裏側接合箇所の補強もします。


昨夜はここまで進めました。実物が出来ないと解らないことが多々ありますので、完成しても調整入ると思われます。
心配なのは無電区間が多いことと、連結での転線がうまく出来るか・・。
モジュールに組み込みますと大きな加工出来ませんので、チェック箇所を頭に入れておかなければ失敗の基です。


さて、いよいよあと一月しかありません・・。
車輌も真鍮地肌、モジュールも台だけの更地です・・。はたして間に合うのだろうか・・・。
なんて心配しつつも、終わったら次のこと・・が頭の中に現れてきてます。
田舎電車がまったくの中途半端!なんとかしなければ・・・で半年たっちゃってます。
あちらもモジュール台は確保したのですが・・・(台マニア?)
銚子電鉄の訪問は昭和51年10月1日と判明!このプリント裏側に書いて有りました!
やっぱ小学生でした・・。